今だから必要な環境をつくる。

これからのビジネススタイルも大きく変化して行く中、新しい発想や展開が求められています。
個人での考え方からグループの考え方に着眼をかえたり、異業種での発想を取り入れたりすることはとても有益な方法のひとつです。

経営者には、よく「メンター」の存在が大きく注目され、成功した経営者がその存在を認めています。
メンタルの支えとなるだけでなく、自分の話を聞いてもらえてビジネスのアドバイスや指針となるヒントを提供してくれる人です。

先輩経営者や新しい発想のベンチャー系の若い経営者からもヒントを貰うことがいかに重要になるかと思います。
特に、自分の話を聞いてもらえて相談できる環境を持つことは大きな武器となります。

そこには、勝者となるヒントと敗者にならないヒントが、必要なタイミングでやってきます。

私たちスクラム会は、経営者だけでなくビジネス活動されている方へ、その環境をご提供するために活動しております。

・テレワークや時短業務が注目されていく中で、どんなビジネスチャンスがあるのか?

・今取り組まなくてはならない準備は何なのか?

・顧客創造を行う上で、自社(自分)のやるべき行動は、何なのか?

今だから自分に向き合い、本来の目的や信念を新たにすることが必要なのではないでしょうか?

孤独にならず、時間と情報を共有し次のステージへ向かう事が必要とされる今だからこそ、信頼ある仲間の構築は必須と言えます。

スクラム会では、今後も色々なスタイルで会員の皆様の環境作りを応援させて頂きたいと思います。

是非、スクラム会の仲間に入って頂き、自分の「メンター」との出会いや信頼ある仲間との出会いをして頂ければと思います。

日本スクラム会では、会員の皆様のビジネス活動の支援を行っております。
福岡を中心に全国に参加会員がいらっしゃいます。是非、私たちの仲間に入って頂ければ幸いです。
入会は、こちらから随時受け付けております。

関連記事

  1. 時間共有の回数や長さから生まれる連帯感から素敵な繋がりも生まれる

  2. 第212回スクラム会(報告)

  3. 6月の「第225回スクラム会」ビジネススキルアップセミナーは…

  4. 具体的な情報が相手に想像され次の人へと繋がっていく

  5. 信頼ある仲間と身近なコミュニティを作る第70回わくわくハッピー居酒屋会…

  6. [参加受付終了しました】新しいスタートにわくわくする繋がりを作る第26…

  7. 2019年11月6日:第230回スクラム会開催報告

  8. 対面する「人とのつながり」だから予想を超えてくる